[特集] 子会社不祥事の調査・対応ポイント
子会社不祥事に関する親会社の初動対応 問題の把握と事実調査を中心に
垰 尚義 弁護士
危機管理広報の勘所 グループ会社の不祥事を誰がどう広報するか
浅見隆行 弁護士
実効性を高めるためのグループ内部監査の留意点
三宅英貴 弁護士
親会社取締役の子会社管理義務
野澤大和 弁護士
[Comment]企業担当者の視点
01 素材メーカー 法務部長
02 中規模メーカー 法務・内部監査担当
法務部門 CLOSEUP
JERA 法務部
多賀谷健司 部長
あの商品を支える知財法務のチカラ
ファイナルファンタジー
スクウェア・エニックス 法務・知的財産部 渡部寛樹 マネージャー・弁理士
実務解説
無償の付帯サービスと定型約款の変更ルールとの関係性
ポイントサービスなどをめぐる問題
山本 翔 弁護士 / 小林直弥 弁護士
改正民法の施行に対応するための取捨選択(下)
企業実務に求められる本当の「対応」
藤野 忠 弁護士
EUプラスチック製品規制指令の概要と事業者に及ぼす影響
佐藤 泉 弁護士 / 秋山恵里 弁護士
実務講座
リブラに対する規制の議論 米日比較
市川佐知子 弁護士
実務上のギモンに答える データ保護・利活用の要点
データ取引の実務対応(3)
石川智也 弁護士 / 濱野敏彦 弁理士・弁護士 / 津田麻紀子 弁護士
かけ算で理解する 独禁法の道標4
独禁法と金融機関
木村和也 弁護士
人事労務の目 リスク管理の目
人事労務の目線・リスク管理の目線
中村克己 弁護士・公認不正検査士 / 町田悠生子 弁護士
グローバル企業のための製品リコール対策(各地域のリコール法制)
スペイン・イタリア
吉田武史 弁護士
英文契約書 応用講座
株式譲渡契約の交渉に先立つ情報交換のためのNDA(1)
山本孝夫 明治大学法学部元専任教授
知的財産法の羅針盤
フラダンスの振付けの著作物性
加藤 剛 弁護士
連載
Opinion
青木節子 慶應義塾大学大学院法務研究科教授
INSIGHT
大屋雄裕 慶應義塾大学法学部教授
Q&A 法務相談の現場から
梅澤謙一 弁護士
企業会計法Current Topics
弥永真生 筑波大学大学院教授
源流からたどる 翻訳法令用語の来歴
古田裕清 中央大学法学部教授
牛島信のローヤー進化論
牛島 信 弁護士
辛口法律書レビュー(2019年10月)
企業法務系ブロガー
Information
グローバル視点でのリーガルテック潮流と契約マネジメントの必要性
訴訟や不祥事対応の観点から考える情報管理体制
Pick up! セミナー情報
Movie/Art/New Book/Recommended Books
編集後記・次号予告
|